ライフ
ライフ · 2021/03/03
時々、自分の事業を成功するためにだけ、お金のためだけに一心不乱の人を見かけ、苦しくなる時があります。
人生を変えたい時は、
相手の気持を考え、Giveを圧倒的に多く、人の時間を奪わない、でも自分は動いて、常に考えている、負けるほうが多い、という思考が必要です。
稼ぐって、キツイ話ですよね。
ライフ · 2021/03/01
つい、つい、後回しになってしまう歯科受診ですが、歯のメンテナンスはしていますか?
会社員の時は、仕事帰りなど、時間を決めて歯科受診は案外しやすいですね。
仕事が忙しくなったり、歯科受診は苦手だったりと、つい言い訳をして先延ばしにしやすいですね。
フリーランスだと、反対にいつでも行けるという口実ができてしまったり、海外だったり、様々な土地に行くと、なおさら先延ばしになりそうです。
ライフ · 2021/02/26
仕事がつまらないと感じる理由を考えると、結果が出せていない時が多いようです。
辞める理由一位の人間関係は、ここでは触れず機会があれば、書きますね。)
結果が出ている時って、何となく楽しくて、努力もします。
変更できなくて、悩み、前に進めないほうが辛いです。
ライフ · 2021/02/25
「一度決めたら守り抜け」と信頼を蓄積するため守り抜くというのは本質をついていますが、その信頼と関係ないところにあるのなら、必要がある時は変更していいんですよね。
変更できなくて、悩み、前に進めないほうが辛いです。
ライフ · 2021/02/24
1.実績
2.信頼
3.経験
がないからです。
当たり前のことですが、「私を信じて仕事ください」と言っても、何を信じればいいのでしょうか?
過去、受注案件があると言う方でも、実際は無く、架空サイトを提示される方もいました。
「ちょ、まてよ!」ですね。
ライフ · 2021/02/19
一人でいるのが好きと言っても、モチベーションは別物。
お酒を飲んでとか、みんなでワイワイは、反対にモチベーション下がります。
対処法は
1.生活のリズムも大切
2.ゲームの感性が効果的