iPhoneでホームページを作って見た結果

結論
やめたほうがいいと言う結論。
トップページとお問い合わせだけだと5分でできます。
ただし、画像やURL・文章がほぼ決まっていればの話です。
音声入力でサクッと文章は入れられますが、何も決まっていないのに文章を入れる事は難しいですね。
画像も保存している画像があるのであればいいのですが、無いとそこで止まります。
あとでパソコンでやり直しという方が多いと思います。
迷わず、オススメのレイアウトの3つから選ぶことが早回り。
レイアウトをダウンロードして迷っているととても効率が悪いですね。(知り尽くしてる方はサクッとできますね)
使い慣れている方はスマホからでも見栄えの良いものができるでしょう!
結果、どうしても明日ホームページが欲しいからとりあえずのホームページが欲しい時やイベントのお知らせにはオススメです!
音声入力は強い味方になってくれます。
挑戦したい方はこちらからどうぞ
1

Jimdoのアプリを入れて開きます。
2

登録をします。
メールは携帯メールでもOKです。
3

URLを決めます。
使えない場合はメッセージが出ますので再度挑戦してください。
4

登録が完成しすぐに始めましょう!
5

レイアウトを選びます。
6

今回はこれを選びました。
7

ヘッダーモサクッと作って見ました。
画像を選びます。と言ってもヘッダーに見える画像なんです。
Jimdoの画像加工でサクッとロゴを入れます。
おまけです。
ヘッダーはできればパソコンで行うことをおすすめします。
サイズは2000x1400(1200)pxがおすすめ!
フォトショないよ〜と言う方は無料でできるCanvaがおすすめです。
今回はCanvaの使い方はしませんが、今後セミナーで行う予定です。
10

コンテンツを増やしたいときは、プラスをクリックするとこんな画面が現れますので見出し、文章、画像などを選んで自由にコンテンツを増やしてください。
11

スマホを右にスライドするとこのような画面が現れます。
12


パソコンで見ると残念な結果になってしまいました。結局、パソコン画面から加工修正したほうが良いかと。
ちなみにパソコンから制作するレスポンシブ対応になります。
https://clever-people.jimdo.
ここまでできたサイトのURLです。