
ベタでいくべきか個性を押し出すかそれが問題である。
年賀状を出す人が毎年減っていますね。
メールやSNSやホームページやブログで終わらせる方法をとる方も年々増えてます。
みんながやりだすと、違う事をしたくなるのが私の悪い癖。
今年はお客さまにはしっかり年賀状を出そうと思っています。
年賀状のデザインは悩ましい。
学生の頃は全部手書きにしていましたが、枚数も少なかったからでしょう。
高校生の頃は部活でデザインしてましたので、怪しげなデザインを夜な夜な描いておりました。
社会人となるとベタさは大事だったりしますね。
法人や大きな会社になると、職種はあると思いますが好き嫌いは別としてベタなデザインがベストな選択になるでしょうか。
病院勤務の時は病院らしいデザインを否応なしに使用していました。
これはこれで大事な事ですね。
個人で出すときも今の職業に似合っているものを選択していました。
職業によってデザインの選択の幅が広がります。
今年のデザインは?
ちょっと心を込めて描かせて頂こうと考えております。
デザインにおこまりのあなたへ、無料年賀状のサイトのご案内をいたしますね。
結論
1・年賀状は出しても出さなくても年の初めの挨拶は必要♪
2・年賀状はべたでもいい!
3・できるなら、年賀状は心をこめよう。